ドローン練習場
※6月から9月末までの日の時間が長い夏季限定で新たに屋外フィールドの貸切時間を設けます。
※ご予約はお問合せフォームからお願いします。お電話での対応はできかねます。
ご予約時に
・お名前
・ご利用の日時
・使用機体
・機体登録番号(JUから始まる12桁の番号)
を記載してください。
※使用される機体は全てご記載ください。
料金は10,000円(早朝・夕 貸切)を予定しております。
ご連絡なしのキャンセルはご利用されたものとみなしますのでご了承ください。キャンセルのご連絡もメールからのみ承ります。
午前:日の出から朝9時まで
午後:16時から18時まで
※ご予約はお問合せフォームからお願いします。お電話での対応はできかねます。
ご予約時に
・お名前
・ご利用の日時
・使用機体
・機体登録番号(JUから始まる12桁の番号)
を記載してください。
※使用される機体は全てご記載ください。
料金は10,000円(早朝・夕 貸切)を予定しております。
ご連絡なしのキャンセルはご利用されたものとみなしますのでご了承ください。キャンセルのご連絡もメールからのみ承ります。
営業時間 | 午前 9:00〜12:00 午後 13:00〜16:00 |
利用可能面積 | 土地21,000坪のうち 約8000坪部分 |
施設利用料 | 2022年よりおひとり様の料金(個人向け) ・3,000円(税込・充電料込)半日(午前9-12時又は午後13-16時) ・6,000円(税込・充電料込)終日(9時ー16時) 1日貸切(企業向け) 屋外フィールド全域: 44,000円(税込) 屋外、屋内の全フィールド: 55,000円(税込) 会議室含む屋外屋内フィールド: 66,000円(税込) *見学者無料 *ドローン利用者は駐車場無料 *お支払いは現金払いのみとなります。ご了承ください。 *貸切のキャンセルはキャンセル料を申し受けする場合がございます。 詳しくはキャンセルポリシーをご確認ください。 |
※黄色のエリアは充電エリアです。
一般利用のキャンセル料はかかりません
当パークは予約制です。
予約希望は3か月先までとなっております。
※貸切でご予約されたお客様でキャンセルされる場合は、ご予約日の1週間前までにお願い致します。
ご予約日の6日前〜前日までにキャンセルされますと貸切料の半額をキャンセル料として申し受けます。
当日キャンセルや連絡がございませんと貸切料の全額をキャンセル料として申し受けます。
キャンセルはお問い合わせからもお受けいたします。
雨天を理由とするキャンセルの場合はキャンセル料は申し受け致しません。
当パークは予約制です。
予約希望は3か月先までとなっております。
※貸切でご予約されたお客様でキャンセルされる場合は、ご予約日の1週間前までにお願い致します。
ご予約日の6日前〜前日までにキャンセルされますと貸切料の半額をキャンセル料として申し受けます。
当日キャンセルや連絡がございませんと貸切料の全額をキャンセル料として申し受けます。
キャンセルはお問い合わせからもお受けいたします。
雨天を理由とするキャンセルの場合はキャンセル料は申し受け致しません。
よくある質問
![]() |
書類は必須ですか。 |
![]() |
飛行前点検書面を受付で渡しております。終了時、操縦士が記入された後に回収です。2022年6月20日以降は機体登録義務化に伴いお名前、機体登録番号(JUから始まる12桁番号)は必須です。 |
![]() |
近くにレストラン等ありますか。 |
![]() |
徒歩圏内、スポーツマンクラブのテニスクラブハウス2階にカフェ・レストランがあります。 スポーツマンクラブカフェ |
![]() |
ひとりの練習でも利用可能ですか。 |
![]() |
可能です。 |
![]() |
任意保険の加入は必要ですか。 |
![]() |
楽天損保 ドローン保険をお勧めしています。 保険料:200円/責任期間(補償期間):1日 |
![]() |
ドローン駐車場の場所はどこですか。 |
![]() |
正面の門から右側に駐車スペースがあります。 その先に進みますと黄色格納庫の裏側に第2駐車場があります。 ![]() |
![]() |
喫煙所はどこですか。 |
![]() |
喫煙所は赤いレンガ建物の裏側にあります。 ドローンフィールド内の喫煙はご遠慮下さい。 |
![]() |
悪天候の場合は、キャンセルできますか。 |
![]() |
屋外飛行は危険なので、次回に順延でお願いします。 |
1.ドローン飛行空域は航空法・電波法その他の法令を遵守していただきSuny aero parkの指定フライトスペース内となります。隣接建物・道路付近での飛行横断など、指定フライトスペース外でのドローンの飛行は禁止とし、発見された場合は即時利用を中止、退場して頂きます。飛行方法や遵守事項は航空法で禁止されている行為はいっさい施設内ではおこなわないでください。 |
2.飛行機体は賠償責任保険に加入したドローンをご利用いただき、原則操縦者が目視で確認できる範囲(※許認可機体を除く)で飛ばしてください。またグループ内で同時に飛行される機体は3機以下としてください。その際、機体ステータスにて映像伝送確認をおこなうなど周囲の電波状況をフライトごとに確認のうえ、可能な範囲で待機中の利用者は操縦者の補助者として監視・指導をお願いします。飛行させる機体はすべて識別できる機体番号の届け出を受付時に必ずおこなってください。 |
3.FPV含めすべてのドローンは指定されたエリア内だけでの飛行に留めていただき、目視外飛行の場合は飛行経路全体を見渡せる位置に監視補助者の配置をお願いいたします。その場合の監視補助者は民間認定資格者保有者同等の運用に関する知識を有する者としてください。飛行に関しては衝突予防措置をおこない法令で定められている保安距離を確保し、飛行前点検は必ず定められた当施設書式によりおこない、飛行終了後は指定の回収BOXに必要事項を記載のうえ施設利用終了後毎にご提出ください。 |
4.ドローンの飛行での事故、怪我、機体の破損、盗難、紛失などの一切は、Suny aero park運営・施設管理者は一切の責任を負いません。利用者同士でのトラブルなどが発生した場合、当事者同士で解決して頂きます。トラブル等一切については当事者の自己責任での対応となります。 |
5.施設利用者は、他の利用者のプライバシーを侵害する行為を禁止します。また、他の利用者の尊厳を尊重しない行為、嫌がらせ、誹謗中傷を行わないでください。(SNS等のコンテンツを含む) |
6.反社会的勢力、またその関係者はご利用できません。 |
7.ゴミは各位でお持ちください。貴重品の管理は利用者ご自身でお願いします。 |
8.Sunny aero park運営・施設管理者の指示に従うこと。 |
上記を守れない方は今後のご利用が出来なくなる場合がございます。 更新2022年06月20日 |